- 2021.09.09
- イベント,
【イベントレポート】理科好き応援企画「冷蔵庫の中の畑~タネの戦略~」by子育て応援隊むぎぐみ
待ちに待った今年の理科好き応援企画。 子どもたちは事前に届いた実験キットを用意して、ZOOMで参加しました。 「今日は何をするんだろう~」とワクワクしています。 一番初めは「食べているのはどの部分?」というクイズから始まりました。 どの野菜 […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
待ちに待った今年の理科好き応援企画。 子どもたちは事前に届いた実験キットを用意して、ZOOMで参加しました。 「今日は何をするんだろう~」とワクワクしています。 一番初めは「食べているのはどの部分?」というクイズから始まりました。 どの野菜 […]
今回は初めて参加する方も多く、みなさんの緊張が画面から伝わりました。好きな飲み物を用意して、一口飲んでリラックス!少しずつ緊張がほぐれてきた頃、いっぱいお話しできるように2つのお部屋に分かれておしゃべりタイムスタート! 1つの部屋では『お母 […]
昨年からオンラインでの開催となったスクールFCの人気国語教師 平沼純による連続読書講座。今回は、「夏休み直前!~2021年の夏に読みたいこの一冊~」というテーマで、① ”探究する”夏、② ”思い出す”夏、③ “祈る”夏、という三部構成で幅広 […]
2021年7月、スクールFC仁木耕平『マンガでわかる! 10才までに覚えたい読解力・作文力のつく言葉1000』出版記念として、オンライン講演会「子どもの『語彙』…どうやって増える?どうすれば『太くなる』?」を開催しました。 ■「言い間違い」 […]
2021年7月、西郡学習道場で、小学3年生を対象としたオンラインイベント「理科特訓」を開催しました。 ■テーマは「試験管に『にじ』を作ろう!」 事前にご家庭に届いた実験セットの中から、試験管や組み立て式の試験管立て、カップや混ぜ棒、材料とな […]
年長クラスの思考実験「鏡写し」。最初は単純に形を見つけて楽しんでいた子どもたち。今日はそこから動きをつけた楽しみ方をする子どもが続出した。 最初に見つけたのはYくん。「先生!来て!」と呼ばれて見せてもらったのはチューリップだった。「よく見つ […]
昨年からオンラインでの開催となったスクールFCの人気国語教師 平沼純による連続読書講座。今回は、いつものように平沼が自分の足で旅し、撮影してきた、文学作品や作家にまつわる情景を紹介しながら、日本の絵本をご紹介しました。 太宰治、夏目漱石、宮 […]
年中授業の思考実験「手で絵を描こう」。 たまごパックに4種類の絵の具を入れ、水も用意。 自分の机の上で、自分だけの紙に書いていく。模造紙も机のサイズに合わせてカットし、大きく描けるよう準備。 ところが…私が絵の具を使わずに黒板を使って「こん […]
3年生になってたんぽぽの暗唱発表を積極的にやるようになった子がいる。彼女は年長から花まるに入会し、二年生までは発表をする、挙手をするといったことを積極的にはしなかった。 それが今年度に入った途端に変わったので、何かきっかけがあったのかなと気 […]
年長の男の子Sくん。4月の入会当初はこんな発言が多かった。「おもしろくない…!」「どうしてやらないといけないの?」「やりたくな~い」などなど。 しかし今日の授業で、ふと気づいたが、最近はSくんからそのようなマイナス発言が出なくなっていた。授 […]