【イベントレポート】理科好き応援企画「冷蔵庫の中の畑~タネの戦略~」by子育て応援隊むぎぐみ

【イベントレポート】理科好き応援企画「冷蔵庫の中の畑~タネの戦略~」by子育て応援隊むぎぐみ

待ちに待った今年の理科好き応援企画。
子どもたちは事前に届いた実験キットを用意して、ZOOMで参加しました。


「今日は何をするんだろう~」とワクワクしています。


一番初めは「食べているのはどの部分?」というクイズから始まりました。

どの野菜が根っこでどの野菜が実なのか、きょうだいで相談し合う子、お母さんやお父さんと一緒に考える子、自分の力だけで考えている子も。


正解は…

じゃがいもはなぜ根が出るのか…それは茎だからだったんですね!
他の野菜もびっくり!「たまねぎは葉っぱなの!?」と驚いたご家族もいらっしゃいました。


次はどれがフルーツなのかというクイズ。
スーパーで売っているフルーツの分類とは少し違うんですね。
この中で個数はなんと…2つしかありません。
皆さんはわかりますか?

ヒントは、「草にできるものは野菜」ということ。
正解はぜひ調べてみてください!

ほかにもナス科やキク科の違いを自分たちで考えたり野菜の種類について勉強したりしていきました。
身の回りにある野菜、よく食べる野菜もこんなふうに分けられるんだな、ということがわかる時間でした。


次は子どもたちが用意した野菜を切って、中がどうなっているか考える時間です。

水なすやオクラ、きゅうりやゴーヤを取り出す子どもたち。
どうなっているか、種がどんなふうに入っているか、断面がどうなっているかを予想してみます。
「う~ん」と考えながら絵を書いている子どもたちがたくさんいました。


「書いてみたら切ってみよう!」の声かけで、わくわくしながら野菜を切る瞬間。
「わぁ!」という声が聞こえそうなくらい、子どもたちは目を見開いて野菜を見つめていました。
縦に切ったり横に切ったり、いろいろな方向から野菜を見ました。「これも見たい!あれも見たい!」と、家にある野菜をたくさん切って、それぞれの違いを発見していました。

「どうしてオクラとピーマンは種の付き方が違うのか」という豆知識を聞いて、おどろく表情の子どもたち。
保護者の方も「なるほど」何度もうなずく姿がありました。
生き残るために、さまざまな工夫があるのですね。


つづいて、事前に送った実験セットから茶封筒を取り出して、中から4つの種を取り出します。
この種は何の種でしょう?

「つぶしてみると何か現れるかもしれないよ」という一言で、必死に種を鉛筆でつぶしはじめた子どもたち。
「見てみて!」と子どもたちが見せてくれたのは…
白い紙の上にできたこの染みの正体は、なんと油でした!

ほかの種子も次々とつぶして、じわじわ出てくる油を観察タイムです。


最後には探し物大会。十六黒米から十六種類の実を探せるかをみんなでよーいドンで探し始めました。
16種類探すのは至難の業。
「ストーップ!」と言われるまでどの子も諦めず必死に探していました。
雑穀とはどんなものか、お米がどうしてこんなに食べられるようになったのかなど、たくさんの話を聞きました。
「この種をいまから植えたら育てられますか?」という質問や、これから挑戦してみる!という子も。

普段何気なく食べている野菜をじっくり観察した1 時間半。
「今日の実験、おもしろかったです。学校の自由研究にします。」
「理科は、爆発させたり、薬を作ったりすると思っていたけど、野菜のおもしろさも勉強することがわかりました。野菜のことを詳しく知れてよかったです。」
という感想をいただきました。
それぞれ理科のおもしろさを知る時間になったようです。

次回の理科好き企画も、どうぞお楽しみに!!


\むぎぐみ公式SNS/
*Instagram:https://www.instagram.com/npomugigumi
*Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100011281268744

子育て応援隊むぎぐみ
HP:https://www.mugigumi.com/

イベントレポートカテゴリの最新記事