幸せな受験

11/13ページ

【幸せな受験体験談】vol.1 コロナ禍の受験で工夫したこと|早稲田実業中等部合格🌸Kくん

受験勉強を通して自学の姿勢を身につけ、志望校合格はもちろんのこと、進学後も幸せになる「幸せな受験」を目指すスクールFCの卒業生にインタビュー! 今回は、 早稲田実業中等部に合格したKくんの体験談をご紹介します。

【松島コラム】『卒業生とのラジオトーク』 2021年11月

 このコラムでも何度か紹介してきました「中学受験ナビ・スクールラジオ」は、学校紹介の番組で、学校に行かなくても私学の先生や生徒の話を聞くことができます。これからもどんどん新しい学校の紹介をしていきますので、気になる学校がありましたら、ぜひチ […]

【イベントレポート】シグマTECH吉祥寺校開校記念 伊藤潤(シグマTECH代表)講演会「中学受験の世界に入る前に知っておいてほしいこと~中学受験を魔界にしない10か条~」(2021/10/16実施)

このたび、2022年度より吉祥寺に 新たにシグマTECHを開校することとなりました。それを記念して、シグマTECH代表 伊藤潤による講演会「中学受験の始め方~幸せな受験の下準備~」をオンラインで開催しました。 伊藤がシグマTECHを創設した […]

【松島コラム】『2022年の新しい学校』 2021年9月

 来年度開校する金沢学院大学附属中学校(共学)の教育関係者向けの説明会(東京会場)に行ってきました。名前の通り石川県金沢市に開校する学校ですが、1月・2月に東京でも入試が行われます。同業者であり友人でもある清水章弘さんがこの学校の教育アドバ […]

【イベントレポート】伊藤潤講演会「中学受験の始め方~幸せな受験の下準備~」(2021/9/15実施)

2021年9月、スクールFCでは伊藤潤による講演会「中学受験の始め方~幸せな受験の下準備~」をオンラインで開催しました。 1,中学受験を取り巻く環境 中学受験にはどのようなイメージをお持ちでしょうか? 本講演では、まず、中学受験の現状につい […]

【イベントレポート】松島伸浩講演会「コロナ時代の『新・中学受験の基礎知識』」(2021/8/22実施)

首都圏で中学受験をする子どもは15%程度と言われています。 対象の子どもは一部のため、公立小学校では受験指導を行いません。そのため、受験生をもつ親のすることは、志望校選びや家庭学習の管理、子どもへの関わり方……と多岐に渡ります。 また、ネッ […]

【松島コラム】『保護者として大変だったこと』 2021年7月

 少し前の調査になりますが、ベネッセ教育情報サイトが、受験した保護者を対象に「どんなことが大変だったか」というアンケートをとりました。いつの時代でも受験生の保護者の悩みは、「子どものやる気、志望校や成績、生活習慣や学習習慣」についてですから […]

【松島コラム】『昨今の高校受験事情』 2021年6月

 都立高校の男女別定員制※のことが話題になっていました。男女における難易度の違いは、高校受験を担当していた30年前も感じていたことです。当時の6学区のトップ校である両国高校は、女子では内申42点(9教科素点は45点満点)以上、男子では40点 […]

【講演会レポート】スクールFC進学講演会「中学受験の『世界』」(2021/5/16実施)

2021年5月、スクールFC進学講演会「中学受験の『世界』」を開催しました。 毎年、低学年の保護者向けに開催している進学講演会。中学受験についての包括的なイメージを得られるだけでなく、 1,中学受験準備前の今こそ取り組みたいこと2,大人でも […]

【講演会レポート】松島伸浩講演会「『幸せな中学受験』をつかむ家庭の力」(2021/6/11実施)

2021年6月、スクールFC代表 松島 伸浩によるオンライン講演会「『幸せな中学受験』をつかむ家庭の力」を開催しました! 受験をするなら早く塾に通わせた方がいい? 宿題はたくさん出た方がいい? 成績は学習時間に比例する? 「中学受験は親の受 […]

1 11 13