スクールFCの人気国語教師 平沼純による連続読書講座「旅する読書~大人のための読書講座~」。今年度第3回は、「世界は多様で面白い! ~子どもの本で知る世界のこと~」というテーマでお送りしました。
第2回のアンケートでいただいた質問にお答えしました
前回の講座後のアンケートでいただいた質問にお答えするコーナー。今回は、「子どもにおすすめの、読みやすいエッセイがあれば教えてください」「現代的なテーマの絵本……たとえばLGBT などを描いたおすすめの絵本があれば教えてください」という質問にお答えしました。
どちらも、今回のテーマ「多様性」に通ずる本となりました。平沼も「自分もまだ勉強中」としながらも、椎名誠氏やブレイディみかこ氏の著書、絵本『いろいろいろんなかぞくのほん』(メアリ・ホフマン、少年写真新聞社)など多彩な書籍をご紹介しました。
世界は多様でおもしろい!
「世界」を感じるために、当講座では3つの”道”をご提案しました。身の回りのもの、料理、港町です。ものや料理には、その土地ならではの背景があります。調べていけば、身近なものから、時間と空間を超えて楽しみが広がります!
港町の情景とともに、港にまつわる本もたくさんご紹介しました。函館を舞台にした『時計坂の家』(高楼方子、福音館書店)は、思春期の女の子の心情とミステリアスなストーリーが秀逸な物語。同じ著者による『つんつくせんせい』の陽気さとはまったく趣の異なる作風に驚きます。
1人目のゲスト、花まる学習会/花まる表現教育プロジェクトの桂田が、『アラビアンナイト』から『船乗りシンドバッド』第2話『ロック谷の鳥』を朗読し、心躍る物語をお伝えしました。
特別講座「街を歩いて知る世界」
最後は、スクールFC社会科の狩野によるミニ講座。死海はなぜあれほど塩分濃度が高いか、知っていますか?……そんな話から始まり、イスラエル、イラン、ウラジオストック(ロシア)への旅を通して知り、感じたことをたっぷりお話ししました。体験することと学ぶことの醍醐味を感じていただけましたら幸いです。
「自分で選ぶ本は、どうしても同じ作家さんや、同じジャンルになりがちですが、先生から知らない作家さん、知らない本をご紹介いただき、新たな読書の世界が広がり、わくわくしながら書店や図書館に通っています」「ここ数年は子どもたちを旅行に連れて行けなかったのですが、本を読むことで、知らない土地や異文化に触れることができるのだなと感じました」「切り口が新鮮で紹介された本が強く印象に残りました」など、たくさんのご感想をいただきました。
みなさま、ご参加くださりありがとうございました!
( 2022/6/16, 18 実施)
📚今回の講座に関連するブックリストを、スクールFC公式WEBサイトで公開しています。
https://www.schoolfc.jp/extension/j-hiranuma/2022/#june
\今後の開催予定も公開中!/
🌟 次回は7月14日(木)・16日(土)
『夏休み直前! ~2022年の夏に読みたいこの一冊~』をテーマにお送りします。
「探究」する夏、「思い出す」夏、そして「祈る」夏…。2022年の夏休みは、ぜひこの講座で紹介した本をかたわらに! 読書感想文や自由研究のヒントになる本はもちろん、海や山、冒険を描いた絵本、古きよき日本の夏や戦争を描いた児童文学など、夏に彩りを添える本の数々をご期待ください。
▼お申し込みはこちらから
https://www.schoolfc.jp/extension/j-hiranuma/2022/
🌸ホスト&ゲスト紹介
【平沼 純(ひらぬま じゅん)】
スクールFC用賀校で国語授業や公立一貫コース授業のほか、総合的な学習の時間である「合科授業」などを担当。多数の受験生を合格へ導くとともに、豊かな物語世界の楽しさ、奥深さを味わえる授業を展開し続けている。2015年度からは、欧米の「リーディング・ワークショップ」、「ライティング・ワークショップ」の手法を取り入れた国語授業をスタート、好評を博している。各種メディアで紹介されている『子どもを本好きにする10の秘訣』(実務教育出版)、『マンガでわかる!10才までに知っておきたい名作120』(永岡書店)のほか、書籍、雑誌・新聞記事などを多数執筆。オンライン書店「honto」ブックキュレーター。読書をテーマにした講演会も精力的に行っており、本を読む楽しさ、物語を味わう大切さを訴え続けている。
【桂田 拓弥(かつらだ たくや)】
花まる学習会教室長。声優・俳優、ラジオパーソナリティとしても活動。
幼少期に憧れていた芝居の道を進みたいと思ったこと、自分のコンプレックスだった声を武器に変えたいと思ったことから、声優になることを決意。大学の教育学部に通う中で、社会人になることへのビジョンを持たない、将来の夢を持たずに「なんとなく」で就職する学生が多いことを知り、問題意識を抱くようになり教育者としての道も志すようになる。座右の銘『楽しい気配のする方へ』を掲げ、子ども達が目の前のことを楽しめ「豊かな感性」を養えるよう指導している。
▼花まる表現教育プロジェクト
https://peraichi.com/landing_pages/view/hanamaru-hyougen
【狩野 崇(かのう たかし)】
スクールFCお茶の水校にて、小4総合コースの社会、受験科コースの社会、公立中高一貫コースなどを担当。授業のほかに、NPO法人子育て応援隊むぎぐみでの「社会好き応援企画」や西郡学習道場の「道場特訓」、Σテックの「日曜探究講座」などで座学とフィールドワークを組み合わせた講座やオンラインでの「バーチャル・フィールドワーク」講座を数多く実施(「親子で学ぼう!中東・イスラーム」「攻めて!守って!戦うお城の大戦略」「ー日本のすがたを考えるー 教室はキャベツ畑」「武士の都・鎌倉 歴史めぐりの旅」など)。著書に『考える力がつく 理科なぞぺ~』(草思社)。
📚スクールFCの本はこちらから
https://www.schoolfc.jp/info/syoseki/
#SchoolFC #スクールFC #国語 #読書 #本 #選書 #書籍 #昔話 #絵本 #児童書 #児童文学 #ファンタジー #読み聞かせ #文学 #オンライン #中学生 #高校生 #塾 #学習 #学び #花まる学習会 #社会 #地理 #多様性 #世界史