【花まるコラム】『思い出づくり』小島健

【花まるコラム】『思い出づくり』小島健

 1年生Aちゃんのお母さまより、HIT(ヒット / Hanamaru Intelligence Test )・花まる漢字テストの前週に連絡帳にて相談があった。

来週の漢字テストのために練習をしているのですが、覚えるための良いやり方はありますか?親は「たくさん書いて覚える」方法でやっていましたが、本人の短い集中時間で、たくさん(ただ?)書かせると、後半は文字は書きつつも、形のみという感じで、記憶に残せているのか疑問です。

 その日の夜、お母さまと電話で話をした。

ひたすら書くこと自体をいやがるわけではないんですけど。ひたすら書いても覚えられていないような気がして…。書くという作業も大変そうなんですよね。ただ、カタカナの「タ」と「ト」で「外」になる、というふうに自分で興味をもって考えたり、調べたりしたものは記憶に残っていそうなんです。あと、ポケット漢字辞典を見て、自分で書けない字をピックアップして自由帳に書いたりしています。

 この話のなかにたくさんのヒントが隠されている気がした。一つは、興味をもてるものを探ること。もちろん泥臭く、ただ書き続けることも漢字を覚えるうえでは必要。ただ、できる限り楽しく学びたいというのが本望である。興味をもてる瞬間がくるまで、好きなものから連想させて練習したり、クイズやしりとりなどのあそびからつなげたりして漢字練習ができると良いと思う。
 彼女はそれがカタカナを合体させて覚えることだった。「知っている文字を合体させると漢字が作れる」ということを発見するのは、楽しく、記憶に残りやすい方法かもしれない。

 もう一つは、自由帳に書いていたということ。ノートの書き方を守ってきれいに書くことが心地よく、それで覚えられる子もいるだろう。その場合は、それで良い。
 ただ、自由にノートに書いていくことのほうが前のめりになる場合もあるはず。練習したページは「破って捨てる」ぐらいのほうが気持ち良いパターンもあり得る。

 HIT・花まる漢字テスト当日の連絡帳では、一週間の状況を教えてもらえた。

お電話ありがとうございました。その後、覚えにくい漢字を一緒に調べて、成り立ちを確認したり、どんな作りになっているか本人が考えたり、その漢字の「思い出」をたくさん作ってみました。本人のモチベーションも上がったので、良かったなと思っています。

 「思い出をたくさん作ってみました」という言葉。とても素敵だなあと感じた。「思い出」は心に残るだろう。これからも親子で一緒に探し、調べ、学んでいくことで漢字の「思い出」をたくさん作っていってほしいなと思う。

 当日のAちゃんはというと、埋められない字をどうにか思い出せないか、悩んでいた。悩みながらも、彼女の頭には何か思い出が広がっていたかもしれない。

 さらに一週間後の連絡帳にはこんなコメントが。

花まるの漢字テストのために、いろいろと漢字をめぐる時間を過ごしたおかげで、学校の漢字の取り組みにも良い影響が出ています。楽しく勉強する、という時間は本当にさまざまな方向に広がっていきますね。

 花まるでの学習はきっと多くの学びに派生していく。その学ぶきっかけとなるように、花まるでもたくさんの学習の「思い出」を作っていく。

花まる学習会 小島健(2022年)


*・*・*花まる教室長コラム*・*・*

それぞれの教室長が、子どもたちとの日々のかかわりのなかでの気づきや思いをまとめたものです。毎月末に発行している花まるだよりとともに、会員の皆様にお渡ししています。

花まるコラムカテゴリの最新記事