- 2022.09.23
- 高濱正伸,
【高濱コラム】『2022年夏』 2022年9月
パンデミックに見舞われて三年目。ウイルスの度重なる変異の末に、春の時点で、感染力は増したけれど重症化する率は明らかに下がっているという大きな流れを見極め、この夏はサマースクールをほぼ平常通りの規模で挙行しました。やはり子どもと大自然の現場 […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
パンデミックに見舞われて三年目。ウイルスの度重なる変異の末に、春の時点で、感染力は増したけれど重症化する率は明らかに下がっているという大きな流れを見極め、この夏はサマースクールをほぼ平常通りの規模で挙行しました。やはり子どもと大自然の現場 […]
「パパゲーノ」という言葉があります。もちろん、モーツァルト『魔笛』の登場人物、鳥刺しパパゲーノにちなむのですが、最近では、その舞台でのパパゲーノのあり方にちなんで、「死にたい気持ちを抱えながら、理由や考えがあって死ぬ以外の選択をしている人 […]
先日、日本経済新聞夕刊の「それでも親子」という欄で、昨年亡くなった両親への想いを記事にしてもらいました。評判も良く、多くの方から「読んだよ」と連絡をいただきました。そのインタビューを受けた日のこと。取材はすることもされることもたくさんあり […]
花まる学習会代表 高濱が、 「メシが食える大人、魅力的な人に育てる」という原点のテーマに立ち返って講演会を書き直し、たくましく生き抜く大人に育てる子育てについて語りました! 変化が激しい現代における子育ての指針 予測不能な大変化の時代におけ […]
3月の半ば、自宅に小包が届きました。開けると2冊の書籍。それは、花まるを始める前の、一塾講師時代の教え子Hくんからのものでした。その塾は、私が20代後半に、初めて講師として働いた塾で、一つの授業でも3~4人くらいしか入れない、小さなアパー […]
花まる学習会は、1993年の4月にスタートしました。まる29年が過ぎ、この春から30年目に入ります。私が教室長を務める幼稚園教室で、3月最終回に行われた「卒業式」では、13名の6年生がいたのですが、ちょうど学校の卒業式とピッタリ同じ日にな […]
毎年3月には、卒業するみんなにメッセージを伝えています。ここ数年は、自分の心を見つめることを強調してきました。学校偏差値やランキングや年収・初任給というような、数値化しやすい社会の評価基準(これ自体は無くなることはないけれど)ばかり見て、 […]
『子育てハッピーアドバイス』シリーズで有名な、精神科医の明橋大二さんと、花まる子育てカレッジの企画で対談しました。専門性に裏付けられているし、優しさに満ちているし、何よりも根本に共通するものがあるような気がしていて、長年「本の中の先生であ […]
2022年1月、花まる学習会代表 高濱正伸による講演会「親だからできること〜これからの時代の子育て〜」を開催しました。
2021年12月、花まる学習会代表 高濱正伸による講演会「高校受験を活かし、魅力的で骨太な人に育てる」を開催しました。