- 2025.04.25
- 高濱正伸,
【高濱コラム】『根っこ』 2025年4月
花まるだよりの冊子には、ページ下のところに「タカタコ」というものがあります。これは、普段教室長をしている社員たちの人柄や魅力が伝わるように、私自身がインタビュアーになって聴き取り書いている「高濱による他己(社員)紹介」の欄です。私自身が大 […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
花まるだよりの冊子には、ページ下のところに「タカタコ」というものがあります。これは、普段教室長をしている社員たちの人柄や魅力が伝わるように、私自身がインタビュアーになって聴き取り書いている「高濱による他己(社員)紹介」の欄です。私自身が大 […]
つい先日、立て続けに教え子に会いました。一人は市役所の駐車場で「高濱先生!」と声をかけてきた見知らぬ男の人。それは35歳になった教え子Hくんでした。小一から中三までかかわったので、もちろんすぐに思い出しました。初期の頃、まだ全体で数百人し […]
先日、某大手出版社の「小学生の夏の自由研究(正確には子どもたちが作る図鑑・自由研究・自分ノート)」の最終選考会で審査員を務めました。昨年に続いて2回目なのですが、応募総数も数千件と一年で14倍に増加し、内容の充実ぶりたるや驚くものでした。 […]
年の終わりに朗報が届きました。リセマムが2011年から毎年行なっている、教育サービスの顧客満足度調査であるイードアワードにて、花まる学習会は小学生学習塾部門の総合評価で最優秀賞を獲得しました。部門賞に浜学園や日能研、SAPIX、早稲田アカ […]
「1・2・3・4・たくさん」という数え方しかない原始的な部族がアフリカにいるというような話を聞いたことがあります。その示すところは、5以上になると明確なイメージがついていかないほど「たくさん」に感じるということ。先進国ではあり得ないよね、 […]
「そんなの関係ねぇ!」の小島よしおさんとAERA with Kidsの対談企画でお話ししました。ご存じのように、お笑い芸人でありながら、YouTubeを始め、いまや「おっぱっぴー小学校の小島よしお先生」として大成功。どの地方に行っても子ど […]
大谷翔平の試合を夫婦で観てきました。花まる学習会を始めて32年目なのですが、起業して始めた会社でもあり、創業当時は一年のうち364日くらい働いていましたし、その後もずっと睡眠も短く、休日も全社員の誰よりも少ないという形で長年働きづめでした […]
今年も夏が終わりました。7月に原因不明の右肩の激痛に襲われました。水平の姿勢になると肩甲骨や肩に強烈な痛みがあり、病院や治療院に行っても大きな改善はありませんでした。仰向けに布団に寝られず初期10日は机に座って睡眠を取るありさまでしたが、 […]
スタンフォード大学発の通信制高校を立ち上げ、世界一の評価を得た星友啓氏と、この一年ほどで三回ほどお話する機会を得ました。一度目は、教育界で頑張っている有名な方々との秘密の飲み会。二度目はAERA with Kidsでゲストとしてお招きして […]
京都妙心寺副住職でスタンフォード大学などでも教鞭を執っている松山大耕氏が、アメリカの最新の研究でおもしろい結果が出たけれど知っていますかと言って、あるデータを教えてくれました。「人間の学力の差は『遺伝子』と『育て方』、どちらの影響が大きい […]