【イベントレポート】Atelier for KIDs「光のART制作」|ARTのとびら

【イベントレポート】Atelier for KIDs「光のART制作」|ARTのとびら

2023年2〜3月にかけておこなった、Atelier for KIDsの子どもたち・その家族との共同オンラインアートプロジェクトの記録です。

🚩完成動画の鑑賞会は、2023年3月25日(土)朝9:00〜YouTubeプレミア公開の機能を使っておこないました👇

 

※これまでのすべての活動記録は、公式サイト「活動のキロク」からご覧いただけます。

  

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

準備がスタートしたのは、2022年8月。素材に使う間伐材を探しにいくところからでした。

 

 

準備の過程から、子どもたちと動画を共有していく撮影「準備編動画」も、2022年につづき、発表していきました。

そして内容が固まった1月には、再び木こりさんにお願いして、間伐材をカットしてもらいました。

さらに、その間伐材が、乾燥するにつれて大きさが変わっていくなか、穴を開けていく作業もおこないます👇

 

 

子どもたちがワクワクとインスピレーションを受けながら、作意欲を増してくれたはずです。

ようやく、素材キットの準備です!👇

 

 

今年の「読み聞かせ動画」

新美南吉さんの「去年の木」を、先立って公開。

主題歌「去年の木」は、KARINBAのスピンオフユニットRin-Bunの田中文久氏がメロディーを、歌詞をRinが担当しました👇

 

 

オンラインで普段制作活動をともにしている子どもたちは、待ちに待った創作キットが届くと「開封の儀!授業動画」を見て…

 

 

いつも通り没頭して制作を進めてくれたようです😉

今年も、親子での参加がとても多く、親子ならではの制作の発見がたくさん寄せられました!

 

 

ひとつの大きな展示を作り上げる過程。

その感動を、会えなくても、子どもたちにも一緒に感じてもらえるかもしれない、という気持ちから始めた準備動画の共有。子どもたちの作品群が、高知県まで届いた日。

Rin先生の「開封の儀」も動画に残しました👇

 

 

作品の展示当日。

設置直前の、会場を作っていく準備が、共有した最後の動画でした👇

 

 

今回は、作者から「鑑賞カードレター☝️」を自筆してもらい、作品と同封で届いたものにRinせんせいからの「鑑賞のことば」を書いて送り返す、というメールアートの要素も取り入れながら、また子どもたちのもとに、作品を返却する予定です。

 

 

参加してくださったみなさま、応援してくださったおうちの方、そして動画配信時にご覧いただいたみなさま、たくさんの作品を届けてくださった郵便局員のみなさま、

 

 

作曲いただいたBunちゃん(田中文久)氏、無理難題お願いした木こりさんのプロの技、ドローンでの撮影していただいた正道さん、ARTのとびらスタッフのみんな、かかわってくださったすべての人の力で完成することができました。

 

 

子どもたちが何かを成し遂げたいと思ったら、一人でではなく、たくさんの人とともにやると、楽しんでやれるんだよ、ということを、背中で見せられていたらいいなと思います。

 

 

本当にありがとうございました!

(2023年2~3月実施)

 

▽▼保護者の方より▽▼

今回初めての参加だったので、どれくらいを「自分でやる!」となるかな、と思っていたのですが、思った以上に「自分でやるから!」という意識をもっていたのでびっくりしました。隣で兄と一緒に制作していましたが、お互い、焦らずに自分の作りたいことが明確だったようです。とても貴重な経験でした。またこれからも参加できたら、と思います。ありがとうございます。

制作キットが届いた日の夜。とても嬉しかったようで、寝る前にりん先生にラブレターを書いておりました。制作を開始する前に、セロファンで遊ぼうと母を誘ってくれました。並べただけなのですが、カクカクしたかたちと色合いで、なんとも素敵なARTに!鑑賞カードレターに本人の伝えたいことを記載しました。応募のときからずっと楽しみにしていて、制作キットの到着、動画の視聴、実際の制作すべてに心が満たされた様子でした。制作した日はとても疲れたようで、夜早く寝たくらいです(笑)読み聞かせ動画をみて、子どもは「切ないね」と言っていました。お話の鳥さんを主人公に作品を作ったようです。

子どもの心満たされる時間を作ってくださり、本当にありがとうございます。にこにこ楽しそうにしているのを見て、親もとても嬉しい気持ちになりました。あと個人的に、木の香りが良く癒されました✨作品の鑑賞会もとっても楽しみにしています✨

初めてのプロジェクトに、初めての親子参加。本人はあまりプロジェクトという意識はなく、動画を見て、お話を聞いていつものように制作。ただ一つ違うのは、母と同時に制作をすること。お話を繰り返しじっくり聞きたがる母とは違い、「また聞くの?もういいよ」と手を動かす娘。夫に見てもらったのですが、結局下の娘(1歳)が泣いておんぶしながらになってしまい、途中少し母が中断しても気にせず作り続けていました。ついついペットボトルをいつもの向きで置きながら作っていて、最初に取り掛かった鳥を逆さまに描いており、指摘されると「あっ!(汗)」となったものの、不機嫌になることもなく、最初はそのままでもいいや〜と作り続けようとしたものの、もう一本ペットボトルがあることを伝えると、それに取り替えて作り直しました!作りたいもののイメージは決まっているようで、止まることなく手を動かし続けていました。小さく切ったセロファンをそのままペットボトルに入れると木に設置した時に下に落ちてきてしまうので、大きいセロファンを入れたり、セロファンで蓋をしてみたりと試行錯誤していました。思っていたようにいってないのだろうなぁという場面でも、そんな素振りはなく、手を動かし続けることで別の方法を試したり、それも含めて別のものに作り替えたりとこだわらずに進めていました。

一緒に制作していないときは、もう少し手を止めて考えてみたらいいのに…と思っていた母でしたが、今回ようやく理解が追いつき、そんな娘の姿が頼もしく感じました。一見、雑に見えていた動作も、時間も意識しながら、いまできる自分の技と許容量を見極めながら(無意識だと思いますが)制作していたのだと気づくことができました。

時間は決めていたものの、「もう少しやりたいね〜」と後の予定ギリギリまでやることに!結局、娘のほうが早く仕上げ、母の方が時間オーバー!母は、楽しいことを時間でやめることの難しさを改めて感じ、いつものAtelier for KIDsの時間の『時間がきたらおしまいです』を守れている娘含む子どもたちは、すごいんだなぁと改めて気づきました。一緒にやってみて気づくことも多く、その大切さを改めて感じました。

親子での制作、とても楽しかったです。色々ありながらも、日常を少し離れて、娘と「これ貸して〜」「これかわいいね」「そうしたんだ!いいね!」などと言いながらできたこと、とても幸せな時間でした。ありがとうございました。

 


 

▶︎Rinせんせいのてすべてのリンク先は、こちら🎨(お気軽にフォローくださいね)

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
🚩🎨【オンライン ARTプロジェクト】🎨とは

全国の子どもたちとオンラインで繋がることができた、2020年からスタートしたAtelier for KIDs×Rinの、年に1度の作品制作プロジェクト。

オンラインクラスでつながった子どもたちとその家族とともに、毎回ひとつのものがたりを共有し、光をテーマにした作品を作りだす。作品の設置場所は、高知県佐川町にあるアトリエ。全国から集合した作品群を、ひとつの大きなインスタレーション作品として設置し、それを撮影、動画にして鑑賞会をする、というアートプロジェクトです。

2023年のテーマは「リサイクルART」。間伐材とペットボトルを素材にして、光のライトを制作する。今回共有する読み聞かせのお話は「去年の木」。小鳥と木の交流を描いた物語である。

▼これまでの【オンライン ARTプロジェクト】はこちら!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwyhD7sb0LeUh-wJwLsDbi_IaRZ9WCou6

今回のプロジェクト完結篇の映像は、冒頭の動画からご覧いただけます⇧

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
「ARTのとびら」とは?

教育者でありアーティストである”Rinせんせい“こと井岡由実が主宰する、花まるグループの芸術部門。
2009年から継続している子ども向けワークショップAtelier for KIDsは、「作品を作る」こと、また「鑑賞する」ことを通して、子どもたちの持っている唯一無二の個性があらわれる環境を整え、それをまるごと認め合うクラス。

「ART×教育」をテーマに、教育者の視点でデザインしたレシピを用いて、アーティストのこころで、子どもたちの「非認知能力」を育成します。

子どもと関わる大人に向け、大人自身が自分と対話する時間を通して、自分らしい子育てや教育、生き方に向き合うことを目指すワークショップや講演も実施しています。

▶︎ARTのとびら https://www.hanamarugroup.jp/art-edu/
▶︎Atelier for KIDs公式LINE はこちら

 

 

#花まる学習会 #atelierforkids #こころと頭を同時に伸ばすai時代の子育て #artのとびら #工作 #子育て

イベントレポートカテゴリの最新記事