コラム

80/90ページ

【花まるコラム】『将来の夢はなんですか?』村田寛典 2021年9月

 「先生!先生の将来の夢はなあに?」 突然Aちゃんに質問されました。 「先生になる夢は花まるの先生になって叶ったなぁ。いまの先生が、Aちゃんの言う『将来』かなあ」 と答えると、 「もう!そんなんじゃダメ!大人になっても夢は持ち続けなきゃ!毎 […]

【松島コラム】『保護者として大変だったこと』 2021年7月

 少し前の調査になりますが、ベネッセ教育情報サイトが、受験した保護者を対象に「どんなことが大変だったか」というアンケートをとりました。いつの時代でも受験生の保護者の悩みは、「子どものやる気、志望校や成績、生活習慣や学習習慣」についてですから […]

【花まるコラム】『自立とはたくさん依存できること』榊原悠司 2021年7月

 先日とある地方を訪れました。その日中に帰る予定が、夜遅くなりそうだったのでスマホからホテルを予約。一仕事終えておいしいごはんを食べ、さあホテルに向かおうとスマホでナビを起動したところで電池切れに。ホテルの名前も電話番号も控えておらず、「確 […]

【高濱コラム】『鉛筆を削る』 2021年7月

 会社の社長さん方が集まる勉強会の場に呼ばれました。サイボウズの青野慶久さんと交互に講演し、最後に対談するという形でした。青野さんとは、花まる子育てカレッジで対談していたこともありますが、飾らない人柄も素敵で、知的刺激を受けることもでき、す […]

【西郡コラム】『正しいフォームと訓練と継続で誰でも伸びる』 2021年6月

 小学生の頃、私は九九の覚えが悪く、出でこなくて詰まり、何度も間違えた。学校に行く朝は便所でブツブツと九九を唱えていた。宙に思い描く暗算が苦手とわかったら、すぐに紙に書いて計算した。計算用紙として使うための広告紙の束は必須で、プリントやテス […]

【松島コラム】『昨今の高校受験事情』 2021年6月

 都立高校の男女別定員制※のことが話題になっていました。男女における難易度の違いは、高校受験を担当していた30年前も感じていたことです。当時の6学区のトップ校である両国高校は、女子では内申42点(9教科素点は45点満点)以上、男子では40点 […]

1 80 90