西郡コラム

4/6ページ

【西郡コラム】『「内申」の結果は後からついてくる。』 2021年11月

 公立高校の一般入試は学力検査(主要5教科:英語、国語、数学、理科、社会)と内申(調査書)で決まる。内申点は主要5教科と実技4教科(保健体育、技術家庭、音楽、美術)の9教科を5段階評価して点数化したもの。5段階評価は定期試験の結果に加えて、 […]

【西郡コラム】『試行錯誤と答え合わせ』 2021年10月

 「迷路」をやっている子どもを見ていると、学習に対する取り組みの違いが見えてくる。道を間違えて壁に突き当たり、そこでイラッとして投げ出してしまう子もいる。一方、行き止まりだと分かったらパッと引き返し、分かれ道まで戻って、もう一度別の道を探す […]

【西郡コラム】『西郡勉強会 “学びを考える会”で話してきたこと』 2021年9月

 毎月第三土曜日に、「西郡勉強会 “学びを考える会”」を開いている。学習方法、進学受験、子育ての悩みなど教育の諸問題からテーマを決めて保護者と考える会だ。道場スタッフや私がテーマに関する基調報告をして、その後、保護者と意見交換や質疑応答をお […]

【西郡コラム】『正しいフォームと訓練と継続で誰でも伸びる』 2021年6月

 小学生の頃、私は九九の覚えが悪く、出でこなくて詰まり、何度も間違えた。学校に行く朝は便所でブツブツと九九を唱えていた。宙に思い描く暗算が苦手とわかったら、すぐに紙に書いて計算した。計算用紙として使うための広告紙の束は必須で、プリントやテス […]

【西郡コラム】『学びの指針「学習の心得」(四)』 2021年5月

一、 他人と比べても仕方がない、自分ができたかどうか  持って生まれた能力は人それぞれ違う。これが大前提。持って生まれた能力を比較して、他者の能力を羨望しても、自分の能力を嘆いても、何も生まれない。自分の位置を他人との比較の上で確認しても、 […]

【西郡コラム】『学びの指針“学習の心得”(三)』 2021年4月

 西郡学習道場は、子どもたちが主体的になって学習と対峙し、自分を鍛える場です。  ここでは、そのための指針として子どもたちに伝えている全二九項の道場心得を紹介しています。  子どもたちが生涯学んでいく“道”の中で、迷ったとき、悩んだとき、自 […]

【西郡コラム】『学びの指針“道場心得”(二)』 2021年3月

 重要なのは学び方、その心構えとして“道場心得(全二九項)”をつくった。  学びの原点にかえれば、迷い、悩むことはない。自分が知りたいことを知り、自分の頭で考え、経験する。よりよい自分、新たな自分になるために学ぶ。よりよいは未来志向、ワクワ […]

【西郡コラム】『学びの指針“道場心得”(一)』 2021年2月

 学習者が主体的になって、学習と対峙し自分を鍛える場、学ぶ“道“を究める場として学習道場をつくった。そして、子どもたちが生涯学ぶ“道“の指針となるように、“道場心得(全二九項)“をつくった。  迷ったとき、悩んだとき、自分を見失ったとき、学 […]

【西郡コラム】『自学のすすめ』 2021年1月

 授業の開始時、本科コースでは自学の生徒ともに全員で音読をする。四百字スラスラ音読は、集中力を高める。読み飛ばしすることなく正確に読む。語彙、語群、意味のまとまりを瞬間に把握して読む。何度も声に出すと音のリズムとして頭に残る。四則計算がスラ […]

1 4 6