- 2025.01.02
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『笑顔の輪』田中涼子
小学生クラスには特別授業があります。5月は今年度初の特別授業、算数大会でした。算数の要素を使ったゲームをいくつかおこないます。初めての大会にハラハラドキドキしている1年生。楽しさを知っている2、3年生たちはやる気満々で、1年生の手本になろ […]
小学生クラスには特別授業があります。5月は今年度初の特別授業、算数大会でした。算数の要素を使ったゲームをいくつかおこないます。初めての大会にハラハラドキドキしている1年生。楽しさを知っている2、3年生たちはやる気満々で、1年生の手本になろ […]
必要は発明の母、とはよく言ったものだ。必要のあるところ、発明が生まれる。無人島でもそういうことがよくある。何しろ、電気もガスも水道もない場所だ。さまざまな場面で不便に出くわす。しかし、それが発明の種になる。「ないではなく、あるを見るべし」 […]
2024年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、紀北町エリアで「川遊びの国 」のコースを引率した「がーすー」のレポートです。 🐡川遊びの国🌼 このたびはサマースクール「川遊びの国」にご参加くださり誠にありが […]
2024年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、「サムライの国」のコースを引率した「スティック」のレポートです。 ⚔サムライの国⚔(コテージ軍) サマースクールに向けてのご準備、そして子どもたちの背中を押し […]
「1・2・3・4・たくさん」という数え方しかない原始的な部族がアフリカにいるというような話を聞いたことがあります。その示すところは、5以上になると明確なイメージがついていかないほど「たくさん」に感じるということ。先進国ではあり得ないよね、 […]
2024年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、越後湯沢エリアで「川遊びの国」のコースを引率した「おっくー」のレポートです。 🐡川遊びの国🌼 このたびは、花まるサマースクール「川遊びの国」にご参加いただきま […]
朝道場や自学室で子どもたちの学習の様子を毎日見ていると、今日はいつもと違う、なにかが変わったと思わせるような子どもの成長が見られる。 視線があちこちと動き、顔を伏せたり、立ったり、席から離れたり、姿勢を保てなかった子が、学習に向き合い張 […]
2024年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、「サムライの国」のコースを引率した「ギャラクシー」のレポートです。 ⚔サムライの国⚔(コテージ軍) このたびはサマースクールへのご参加、誠にありがとうございま […]
2024年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、「ファイヤーと行くサムライ合戦全国大会」のコースを引率した「プーさん」のレポートです。 ⚔ファイヤーと行くサムライ合戦全国大会(名古屋出発)⚔ このたびは「フ […]
出版不況という言葉をときどき耳にしますが、日本では年間7万冊の新刊が出ているそうです。書店に行けば、「〇才から始める英会話」「〇〇式受験必勝法」など、いわゆるマニュアル本をたくさん見かけます。しかしそのとおりにやってみてもうまくいかないの […]