【講演会レポート】高濱正伸「思春期の親だからできること」(2021/7/16実施)

【講演会レポート】高濱正伸「思春期の親だからできること」(2021/7/16実施)

2021年7月、花まる学習会代表 高濱正伸によるオンライン講演会「思春期の親だからできること」を開催しました。

  • 子どもが反抗期になり、かかわり方がわからなくなりました
  • 幼児期と思春期の子育ては、どのように切り替えたらいいですか?

今回は、そんな悩みを抱えた方々からよくいただく「思春期の子育てについて教えてください」という声におこたえする形でお話ししました。 

思春期になると、子どもにとって“心を許して話せる人”が変わります。そのため、親のかかわり方もそれまでと同じではうまくいきません。

本講演では、思春期の子どもの特徴と親の変わり方・かかわり方を、思春期の子育てにおいて“やってはいけないこと”にも触れながらご紹介しました。

■思春期の子どもは親ではない“外の師匠”にまかせる

思春期の子育てで一番大切なことは、自立へと向かい始めた子どもを親以外の師匠に任せること。
子どもを家庭の外に積極的に出し、距離をとって見守る強さが必要です。
思春期の子どもが積極的に成長する環境と、その環境に飛び込めるように背中を押す親の役割について詳しく語りました。

■親として思春期の子どもに伝えるべきこと

子どもを外の師匠に任せたら親の役割はゼロ、ではありません。子どもは大人の世界を知る手がかりとして、親の人生を感じ取っています。

この時期は、親自身が自分の人生を見つめなおし、突き進むチャンス。
思春期時代に親子の関係性だからこそできること・伝えるべきことについても紹介しました。

また、思春期に経験しやすい「挫折」や「葛藤」は、大きな成長のチャンス。いじめなどが起こった際に、その経験を学びに強く成長するためのサポート法も伝授しました。

■たくましい子に育てるために

本講演では、思春期の子どもに対する日常的なかかわり方だけでなく、学習面、部活・プロジェクト学習、自信やコンプレックス、多様性・対話経験などについてもお伝えしました。

令和の時代に子どもが健やかでたくましく、強く成長していくためには、子どもに豊かな経験の場を与え、親自身の生き方を大切にするーー。そのためにできることは何か、考えるきっかけになっていれば幸いです。


\この講演会をご覧になれます/
YouTubeチャンネル「花まる子育てカレッジ」にて、アーカイブ動画を配信中!
見逃した方、改めて視聴したい方はぜひご覧ください♪

▼【期間限定】高濱 正伸「思春期の親だからできること」
https://youtu.be/Nu__jWIer1g

イベントレポートカテゴリの最新記事