- 2025.01.24
- 高濱正伸,
【高濱コラム】『スマホの与え方』 2025年1月
年の終わりに朗報が届きました。リセマムが2011年から毎年行なっている、教育サービスの顧客満足度調査であるイードアワードにて、花まる学習会は小学生学習塾部門の総合評価で最優秀賞を獲得しました。部門賞に浜学園や日能研、SAPIX、早稲田アカ […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
年の終わりに朗報が届きました。リセマムが2011年から毎年行なっている、教育サービスの顧客満足度調査であるイードアワードにて、花まる学習会は小学生学習塾部門の総合評価で最優秀賞を獲得しました。部門賞に浜学園や日能研、SAPIX、早稲田アカ […]
授業前に講師と話していたとき、「あと少しで今年度が終わりますね~」という何気ない言葉に衝撃を受けました。慌てて残りの授業数を数えてみると、ほんの数回。いままであまり気にしていなかったのですが、もう今年度も終わるのだという事実を突きつけられ […]
「聞きたいことが…あります」 中学受験まで2か月を切り、自学室で学習をしていた小学6年生の女子生徒は思い詰めた顔をして、やっと聞き取れる声量で私に呼びかけてきた。感情の揺れが大きく、それが表情にでる生徒だけに、教科の質問とは違うようだと […]
5年生の算数で扱う「平均」は、平均体重や平均点といった言葉で耳にしたことはあるものの、子どもたちにとっては初めて触れる概念。どの子も普段より習得に時間がかかっていました。 解き方をマスターするために、Sちゃんとは居残りして問題を数問解いて […]
この夏の花まる野外体験・サマースクールでは、1泊2日の年長コースや、2泊3日の秘密基地作りの国や、3泊4日のサムライの国など、さまざまなコースにリーダーとして参加しました。 秘密基地作りの国には、「マインクラフト」好きな子たちがたくさん参 […]
最近、3歳になった息子との会話がより楽しくなってきました。言葉以外でのコミュニケーションもまだ多いのですが、息子が心の内を話してくれることが増えてきました。保育園の連絡帳を読み上げておしゃべりするのも日課の一つです。「避難訓練でしゃべらず […]
「この問題、発表できる人?」先生からの問いかけ。それに応じて「ハイ!」「ハイ!」とみんながどんどん手をあげていく。そんななか、手をあげることができない。でも…自分だけあげていないのは、それはそれで恥ずかしい。だから、自信なさげに手をあげる […]
「書いてみる?」「かけない!」 「好きな食べ物はある?」「…しらない!」 Mくんと私の、毎週のお決まりの勝負。お互い譲らない勝負です。…その結果は、数か月私が白星をあげることはありませんでした。これは、Mくんと私の半年間に及ぶ作文論争 […]
中学3年生のMくんからメールが届きました。 「Mです。お久しぶりです! 第一志望に合格しました! 春から慶應義塾志木高等学校に通います。自由な学校なのでいまから楽しみです。カモンへ報告したかったので、メールしました。」 Mくんとは、小学 […]
雨の日の花まる年中クラスの授業前。先ほどまではしとしとと降っていた雨が、次第に強くなってきました。少し早く教室に着いたKくんと一緒に雨を観察。 「K、雨はどんな音をしている?」「パチパチッておとがしてる」そう答えたあと、間髪いれずに「みず […]