【年末年始 冬の外遊び王国2024】がーすー/菅原忠⛄

【年末年始 冬の外遊び王国2024】がーすー/菅原忠⛄

2024年度の年末年始 冬の外遊び王国、現場からのレポートをお届けします!
今回は、「冬の外遊び王国」(2泊3日)のコースを引率した「がーすー 」のレポートです。

 

❄️冬の外遊び王国⚔️
– 名古屋出発 –


このたびは「冬の外遊び王国」にご参加くださり誠にありがとうございました。


▼1日目
宿へ向かうバスに乗り込むと、はじめて出会う仲間たちと和気あいあいと過ごし仲を深めた子どもたち。宿に到着すると早速お弁当を食べて活動を開始しました。挑んだのは、本気のしっぽ取りゲーム。大阪から参加している子どもたちと合同で3チームにわかれて戦います。すぐにチームのメンバーでコミュニケーションをとり合い、作戦の共有も活発に。3チームとも一進一退の攻防戦で、どこのチームが勝利してもおかしくないほど拮抗した戦いでした。


宿に戻って夕食です。普段あまり口にすることのない食べ物にも一口でいいからチャレンジしてみようという時間を設けると、多くの子が「リーダー、苦手なものを食べたよ!」と胸を張って報告していました。親元から離れ子どもたちだけの空間だからこそ見られる頑張りの一つですね。


夕食後には、翌日のサムライ合戦に向けて軍議をおこないました。攻めと守りのバランス、誰がどの役割を担うのかなどを話し合い、士気を高めました。


▼2日目
起床後、服に着替えたらお片づけ競争です。「来たときよりも美しく」は花まるの野外体験の合言葉。布団の向きやリュックの置き方など、それぞれの班が工夫して部屋をきれいに片づけていました。


お片づけ競争を終えると、いよいよサムライ合戦へ。これまでに経験のある子も、はじめての子も、本気の戦いを前にピリッとした緊張感に包まれたなかでスタートしました。身長や体格、年齢の差が大きく開いている相手を目の当たりにするとどうしても前に攻め込むことを躊躇してしまいます。しかし、何度も挑戦するうちに心因的な壁を乗り越え、子どもたちはどんどん前に出ていきます。


戦いの前線で何度も勝負を仕掛けていた子は、大将を討ち取ることはできなかったものの「攻め続けたほうがいいという意味がやっとわかった!」と自身の成長に大興奮。一人ひとりの挑戦にドラマがありました。


天下統一戦を果たしたのは黄色軍。赤軍、青軍も勝利に一歩及ばずとも最後まであきらめずに戦いぬいた姿が本当に素晴らしかったです。


夕食後、夜の活動では想像力・発想力が求められるゲームをおこないました。1日を通して、目一杯遊び尽くしました。


▼3日目
最終日には、思い出を作文に綴りました。2泊3日で行ったメインの活動はもちろん、同じ班の仲間とのかかわりや宿のごはん、お風呂など、さまざまな場面での発見や喜びを文章にしました。


そして、班のリーダーから一人ひとりに手書きのスペシャルカードをプレゼントしました。受け取った子どもたちは、頑張りを認めてもらえてとてもうれしそうでした。


これからも花まる学習会の野外体験は子どもたちの挑戦の場であり続けます。 また野外体験の現場でお会いできることを楽しみにしています!



2024年 冬
花まる学習会 がーすー/菅原忠

 

 

 

菅原忠(すがわらただし)/がーすー

花まる学習会(中京ブロック)

 

写真館 

<冬の外遊び王国>

🌳花まる野外体験公式サイト
https://hanamaruyagai.jp/

花まる野外体験カテゴリの最新記事