2024年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!
今回は、「サムライの国」のコースを引率した「ウッキー」のレポートです。
集合してバスに乗り込むと、いろいろなレクリエーションを楽しみながら湯沢に向かった子どもたち。名前覚えゲームでは、お互いの名札を見ながら仲間の名前を覚えようと練習する姿勢が素敵でした。また、到着前から軍議も盛り上がりました。サムライ合戦経験者の子たちが闘うコツや作戦を伝え、初めてサムライ合戦に挑む子たちもどんどんアイデアを出し、気持ちは一つになっていきました。
湯沢に到着すると、早速アイテム戦がスタートしました。初戦から相手軍の猛攻にあい、大将一人のみが生き残るという展開に。2回目からは守備隊の子どもたち同士で声をかけ合い隙間を作らず鉄壁の守備をつくれるようになりました。初日の夜には、天下統一戦に向けてどんな作戦で闘うのか、どう攻めるのか、どう守るのか、班ごとに、そして、守備隊・攻撃隊同士で話をしました。翌日の天下統一戦では、攻撃隊・守備隊ともに一歩も引かずに闘う姿勢が光っていて、一度も相手軍に討たれることはありませんでした。しかし、相手軍を討つことができず、もう一歩のところで、天下統一をマイン軍に譲るかたちとなりました。「一歩前へ!」という合言葉で果敢に攻める我らがコテージ軍ですが、「一歩奥へ!」と本陣に攻める気持ちをさらに強くしました。
2回目のアイテム戦では、忠ェ門軍の大将ゆっけを子どもサムライが討つ大活躍でコテージ軍に弾みがつきました。「次こそは天下統一する!」という強い気持ちで翌日の天下統一戦に臨みました。天下統一戦では、3軍のなかで一番アイテムを多く獲得したコテージ軍でしたが、初戦は2軍に挟まれ、討たれてしまいました。しかし、2回戦目からは怒涛の攻撃で忠ェ門軍大将、影武者、マイン軍大将をすべて討つ大活躍。一気にトップのマイン軍と並びました。子ども大将戦も善戦し、勝敗は最終戦に委ねられました。最終戦では、押されていたマイン軍が忠ェ門軍を討ち、影武者が残っていた忠ェ門軍がマイン軍を討つという展開になり、最後の最後にコテージ軍が忠ェ門軍の影武者を討ち、晴れて天下統一を果たしました。
天下統一を達成した瞬間、コテージ軍の子どもたちは本当に大盛り上がりでした。涙を流す子もいました。リーダーたちも泣いていました。コテージ軍のみんなでこの天下統一をつかめたことが本当に嬉しかったです。
3泊4日、サムライ合戦で最後まで闘い抜いた子どもたちでしたが、宿でも光る姿がたくさん見られました。「トイレのスリッパはこうやって揃えるんだよ」と教える子がいたり、足を痛めた子がいたら、さっと肩を貸してあげる子がいたり、川魚ヤマメの捕まえ方を教えてくれる子がいたりと、思いやりにあふれていました。サムライ合戦中も、討たれてしまった子に「大丈夫だよ! 次、頑張ろう!」と声をかける子もいました。そんな仲間を思える子たちだからこそ、全員で成し遂げた天下統一として心に残っているのではと思います。また、忘れてはいけないのが、相手軍がいるからこそ本気のサムライ合戦ができるということです。合戦が終わるたびに、相手軍の子どもたちともコミュニケーションをとる子もいました。コテージ軍も、相手軍のリーダーから何度も攻撃や守備を褒められました。
テレビもゲームもない大自然のなかで遊び尽くし、仲間と寝食をともにする野外体験だからこそ実現した、仲間同士の信頼関係や絆を実感する原体験だと思っています。帰りのバスでも、子どもたちは「1週間のコースでこの仲間とサムライ合戦をやりたい」と言っていました。このメンバーだからこそ3泊4日がいい時間になりました。
改めまして、花まるサマースクールへのご参加本当にありがとうございました。またお会いできることを心から楽しみにしています。
2024年 夏
花まる学習会 ウッキー/臼杵允彦
臼杵允彦(うすきまさひこ)/ウッキー
🌳花まる野外体験公式サイト
https://hanamaruyagai.jp/