- 2024.06.09
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『好きだなぁ』髙橋駿輔
私が大学生の頃、家族とともに群馬県みなかみ町にある「たくみの里」という道の駅へ行きました。ここには、繭から糸をひいて繭細工を作る体験ができる工房があったり、和紙作り体験ができる家があったりと、さまざまな体験施設が目白押しでした。 そのなか […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
私が大学生の頃、家族とともに群馬県みなかみ町にある「たくみの里」という道の駅へ行きました。ここには、繭から糸をひいて繭細工を作る体験ができる工房があったり、和紙作り体験ができる家があったりと、さまざまな体験施設が目白押しでした。 そのなか […]
「今日、教室へ遊びに行ってもいいですか?」突然携帯に連絡が入り、卒業生で現在中学2年生のTちゃんが教室へ来ました。「最近流行っているんだよね」そう言うと、彼女は携帯を取り出し、写真や動画を見せて、さまざまな話をしてくれました。「先生、実は […]
「〇〇くん、すごく頑張っていましたよ!」「本当ですか? うちの子、家では…」嬉しそうに笑いながらも謙遜しているお母さんを見て、自分の母親のことを思い出しました。 社会人となり、母親と離れてしばらく経ちますが、いまだに毎日のように連絡が来 […]
西郡学習道場では、開校以来「日曜特訓」を月に1回行っています。始まった頃は、その名のとおり「特訓」という感じで一日学習をしていましたが、2020年度、完全オンラインに切り替わるタイミングで内容を一新しました。普段の授業とは違う、心が躍動す […]
今年の夏、いかがお過ごしだったでしょうか? 嬉しかったこと、悲しかったこと…どんな経験も、豊かな子ども時代の一部になっていくものだと思います。そんな心動く夏休みを過ごしてきたのだな…と久しぶりに会う子どもたちの笑顔を見て感じました。 私 […]
「『先生、失敗しました』って言ったり、うまくいかなくて、『もうできない!』って怒ったり泣いたりする人が、ときどきいるんだけれど……」そう言うと、何人かの子どもたちが、ハッとした表情をします。思い当たる節がある子もいるのでしょう。気づかない […]
「失礼します!」 途切れなく響く蝉の声も、鬱陶しいほど降り注ぐ真夏の太陽もすべて跳ね返すかのような、子どもたちの元気な声が職員室に響きます。 スクールFCの夏、夏期講習。 スクールFCでは、小学生は2月から「新学年」となります。7月には、 […]
早いもので最終授業を迎えることとなりました。今年もあっという間でしたが、無事に授業をおこなうことができたのも、1年間通して変わらず送り迎えをしてくださった保護者のみなさまと元気に通い続けてくれた子どもたちのおかげです。年の終わりを迎え、子 […]
とある勉強会で、百年以上の長きに渡って生き残っている企業の共通項は「公共性」であると学びました。単に利益を追求するだけではなく、社会的に必要なことなどに普段から継続的かつ献身的に取り組んでいることが、小さな「信頼」として積みあがっていく。 […]
合格発表をタブレットで見る子どもの動画を保護者が送ってくれた。2月1日、第一志望校の午前、午後の試験が不合格になり、落ち込むなか、3回目、4回目と受け続けた。3度目の発表を午後受験の移動途中の場所で見ている。不合格のショックを引きずり、ま […]