コラム

11/91ページ

【花まるコラム】『心の見つめ方』相澤樹 2024年10月

 先日の授業で「作文コンテスト」をおこないました。授業への導入として、過去の優秀作品が掲載されている文集のなかから数作品を読み聞かせたところ、これがなかなか好評で「もっと読んで!」という声が絶えません。ほかの子が書いた作文を知る機会は「おた […]

【花まるコラム】『子どものこころが動いた瞬間』小池麻菜

 子どもたちの「おもしろい!」「うわ~、何それ」と心が動いた瞬間を保護者のみなさまにご紹介したいと思います。 ■「はやっ!」初めて出会うことばに興味をもつ 年中さんのNくんと『乗り物図鑑』を見ていたときのことです。新幹線のかっこよさに目を奪 […]

【Rinコラム】『没頭の先にある情熱 ―自分で世界を肯定していく―』 2024年10月

 創作活動に没頭している間、子どもたちのなかで一体何が起きているのでしょう。それは「自分との対話」です。「対話」というと、人と人の間に存在するもの、と考えることが多いかもしれません。しかし実際には、内なる自分と対話することのほうが多いのが、 […]

【松島コラム】『親子の会話』 2024年9月

 先日ファミリーレストランに行ったときの話です。混んでいたので、受付機で順番待ちの番号を出力して待っていたのですが、なにか様子が変なのです。私よりも先に待っていた人たちが、店員の呼び出しもないまま、順々に店内に入っていきます。「呼ばれていな […]

1 11 91