松島コラム

2/5ページ

【松島コラム】『できないことに向き合う』 2023年2月

 私が受験学習を通して子どもたちに身につけてほしい学習観のなかで、特に大切だと感じているのは、「わかったつもりにならない、わかったふりをしない」ということです。学習観とは「学ぶときの心構えや姿勢、考え方」のことです。大人でも日々仕事に追われ […]

【松島コラム】『視野をひろげる』 2023年1月

 久しぶりに行動制限がない年末年始となりましたが、みなさまは新しい年をどのように迎えられたのでしょうか。受験生はいよいよ入試本番です。納得のいくまで挑戦してください。幸せな受験が実現できるよう最後まで応援いたします。 コロナの感染が拡大した […]

【松島コラム】『受験生の気力』 2022年12月

 「幸せな受験」を実現するために志望校選びが非常に重要であることは、これまでも度々お伝えしてきましたが、逆境を乗り越えて合格を勝ち取る子どもたちのなかには、「絶対にこの学校に合格するんだ」という強い気持ちをもっていた子が多かったように思いま […]

【松島コラム】『ここから伸びる』 2022年11月

 夏期講習から算数をがんばってきて、秋の模試でやっと成果が出てきたと思ったら、今度は国語の成績が落ちてきた。こんなとき「算数ばかりやっていたから国語の力が落ちたのでしょうか」というご相談を受けることがあります。生徒によってその理由は異なりま […]

【松島コラム】『幸せな受験とは』 2022年10月

 スクールFCは「幸せな受験」を実現する塾として、「自学ができる子を育てる」ことを指導理念に掲げています。その指導の3本柱が「思考力・学習法・意識改革」であり、それを実践するための教材や指導法、プログラムとして、思考力プリントやノート法、夏 […]

【松島コラム】『動機づけ』 2022年9月

 「次のテストで偏差値が上がったら新しいスマホを買ってあげる、というようなごほうびでつるやり方はよくないでしょうか?」講演会や面談などでいただく質問です。一般的に、学習することが目的で、学ぶことそのものが楽しい状況を、内発的動機づけによる学 […]

【松島コラム】『Aくんのその後』 2022年7月

 昔、担当していたクラスに開成中志望者のAくんとBくんがいました。 Aくんは一を聞いて十を知るような天才型の子どもで、ちょっと教えれば一瞬で理解できてしまうタイプでした。だれも解けない難問をあっさり解いてしまうこともあるのですが、一方では基 […]

【松島コラム】『受験生の教え』 2022年5月

 子どもの得意・不得意というのは、興味・関心の度合いが影響していると感じることが少なくありません。おもしろいことには集中して取り組めますが、つまらないことはできるだけ後回しにしたくなります。後回しにするとやっつけの勉強になりますから結果も出 […]

1 2 5