2024年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!
今回は、「River探検隊」のコースを引率した「ポテト」のレポートです。
■1日目
宿が近づいてくると、見えてくる山々。倉渕の大自然が子どもたちを迎え入れてくれました。 すぐに向かったのは川遊び! 倉渕の川を素材に、さまざまな遊びを満喫する子どもたち。リーダーとの水かけ合戦や沢登り、水流を生かしたウォータースライダー、ダムを作りなど、思い思いの遊びを楽しみました。
しかし、それだけでは終わらないのがRiver探検隊です。2日目の沢登りに向けて、大切な技術「三点確保」を学びました。急流に負けないための練習を通して、子どもたちの表情は少し凛々しくなったように感じました。
夜の活動でも、どんどん知識を習得していきます。ゴールデンリーダーが教えてくれた川や海での危険なポイント。このポイントは、事故が起きる大きな原因にもなる全世界共通のもの。命を守るため、真剣に話を聞く子どもたちでした。
■2日目
2日目がRiver探検隊の本番です! 午前中におこなった沢登りでは、全員でゴールを目指しました。 「ここは深いよ、気をつけて!」 「三点確保〜!」 自然と声をかけ合う子どもたち。探検隊の仲間と一緒にゴールへ辿り着けるよう、みんなで支え合って進みます。川の深みや高い壁に挑戦しながら、見事ゴールの幻の滝に到着! チームで一つのことにチャレンジすることで生み出せるパワーと、協力したからこそ得られる達成感を感じることができました。
午後は飛び込みに挑戦しました! 一言自分の気持ちを叫んでから飛び込みます。 「サマースクール、最高!」 「川は冷たいけれど、気持ちいい!」 意気揚々と川の世界へ飛び込む子もいれば、勇気を振り絞って一歩を踏み出す子もいました。それぞれの思いが交錯し、一つになっていく探検隊。最後には足のつかない深みを進み、最終ゴールへ全員到着! 天然のウォータースライダーを体験したときには言いようのない達成感に包まれ、子どもたちからは「これを乗り越えられた!」という自信が満ちあふれていました!
夜におこなったのは、キャンプファイヤーです。音楽のリズムに合わせてダンスを踊る子どもたち。その踊りに合わせて少しずつ炎が大きくなっていきます。天高く昇る火の粉に見とれて、小さな光の花火に心躍る。こ火と一体になって夜の活動を満喫しました。
この3日間は、仲間との協力が必要でした。ときには衝突したり、うまくいかないと感じたりることもあったはずです。しかし、そのたびに自分で考え行動し、何より仲間と支えあったりすることで、いくつも壁を乗り越えることができました。
川は楽しいだけではないけれど、大切なポイントをしっかり押さえることで、安全に楽しく遊ぶことができる。川の素晴らしさや雄大さを全身で感じつつ、仲間と協力することの大切さやそのおもしろさを子どもたちは感じていたように思います。
今回野外体験に参加していただいた経験が、少しでもお子さまの成長に繋がっていましたら幸いです。改めまして、花まるサマースクールにご参加いただき、ありがとうございました!
2024年 夏
花まる学習会 ポテト/髙橋駿輔
髙橋駿輔(たかはししゅんすけ)/ポテト
🌳花まる野外体験公式サイト
https://hanamaruyagai.jp/