【花まるサマースクール2024】ポテト/髙橋駿輔🌻River探検隊

【花まるサマースクール2024】ポテト/髙橋駿輔🌻River探検隊

2024年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!
今回は、「River探検隊」のコースを引率した「ポテト」のレポートです。

 

🌊River探検隊🌊

このたびはRiver探検隊にご参加いただき、ありがとうございました。


■1日目
宿が近づいてくると、見えてくる山々。倉渕の大自然が子どもたちを迎え入れてくれました。通り雨で川が増水したため、川遊びではなく体育館での遊びに変更しました。しかし、子どもたちは「川遊びができない」と肩を落とすのではなく、いまできる遊びを楽しみ尽くしました。同じ宿に宿泊していた「森遊びの国」コースに参加している子どもたちと一緒に総勢70人ほどの大人数でおこなう「じゃんけん列車」と「猛獣狩りに行こうよ」の遊びは大盛り上がり! 子どもたちの笑顔が弾けました!


しかし、それだけでは終わらないのがRiver探検隊です。2日目の沢登りの際に大切な技法「三点確保」と「ラッコのポーズ」の方法を学びました。急流に負けないための練習ができたことで、子どもたちの表情は少し凛々しくなったように感じました。


夜の活動でも、川の知識をどんどん習得していきます。「ポテトレスキュー」が伝えた川でのSOSサインは全世界共通のもの。自分を守るだけではなく、人を助けるためのものだということを学びました。「スローバック」と呼ばれる川での人命救助に使える道具に見立てたペットボトルを投げる練習もおこないました。実際に使う場面に出会うことは少ないと思いますが、存在を知ることで見える世界や行動に移せることが変わるはずです。さらに、ライフジャケットの正しい着用法を確認しました。ただ着ているだけでは意味がない。正しく使えるからこそ意味がある。そのことを体感しました。


■2日目
2日目がRiver探検隊の本番です! 川の増水もおさまり、予定通り出発しました。午前中に挑戦したのは沢登り。沢登り中は、チームが一体となりゴールを目指していきました。 「この岩は滑るから気をつけてね!」 「三点確保、大事だよ!」 自然と声をかけ合う子どもたち。1日目に学んだことがしっかり生きていました。川の深みや高い壁に挑戦しつつ、みんなで手を取り合いながら見事ゴールの幻の滝に到着! チームで1つのことにチャレンジする、その大切さを感じることができました。


午後は飛び込みに挑戦しました。一言自分の気持ちを叫んでから飛び込みます。 「サマースクール最高!!」 「River探検隊、何回来ても楽しい!」 意気揚々と川の世界へ飛び込む子もいれば、勇気を振り絞って一歩を踏み出す子もいました。それぞれの思いが交錯し、一つになっていく探検隊。最後には足のつかない深みを進み、最終ゴールへ全員到着! 天然のウォータースライダーを体験したときには言いようのない達成感に包まれ、子どもたちからは「これを乗り越えられた!」という自信が満ちあふれていました!


そして、6年生限定コースの飛び込み。険しい崖を乗り越え、高所からの大ジャンプ! 困難な道を乗り越えたからこそ、そこから見える景色には格別なものがありました。


夜におこなったのは、キャンプファイヤーです。音楽のリズムに合わせてダンスを踊る子どもたち。その踊りに合わせて少しずつ炎が大きくなっていきます。天高く昇る火の粉に見とれて、小さな光の花火に心躍る。火と一体になって夜の活動を満喫しました。


この3日間は、仲間との協力が必要でした。ときには衝突したり、うまくいかないと感じたりることもあったはずです。しかし、そのたびに自分で考え行動し、何より仲間と支えあったりすることで、いくつも壁を乗り越えることができました。


今回野外体験に参加していただいた経験が、少しでもお子さまの成長に繋がっていましたら幸いです。 改めまして、花まるサマースクールにご参加いただき、ありがとうございました!


2024年 夏
花まる学習会 ポテト/髙橋駿輔

 

 

髙橋駿輔(たかはししゅんすけ)/ポテト

花まる学習会(茨城ブロック)

 

🌳花まる野外体験公式サイト
https://hanamaruyagai.jp/

花まる野外体験カテゴリの最新記事