年長・男の子|前向きさは学びの原点
いつも授業で思いっきり考え抜いている年長クラスのMくん。
家庭での様子をお母さんから教えていただいた。
「花まるの授業ではたくさんの刺激を受け、パワーをチャージしているようです。
家では硬筆大会の練習をしたり、切ってくる宿題に取り組んだりするのに ほとんど声かけがいらなくなりました。家で、もくもくと取り組んでいます」
教室で前のめりで課題に取り組む子は、家庭での取り組みにも前向き。
Mくんもその一人で、毎回の授業を楽しみ、新しい発見を積み重ねているようだ。
「そういえば、最近は『重さ』に興味をもちはじめました。 お菓子が袋にどのくらい入っているか、重さをはかってみたことがきっかけ なのですが…ものには重さがあり、それを数字で表すことができることを 肌で感じたようです」
少し前は数字に興味津々、電池がなくなっていく数値の変化や時計を見ては その意味を研究していたそう。
見て、知って、感じて、次々と新しい世界を吸収している。
前向きパワーはどんなことでも自分のものにしていく原動力。
Mくんのお母さんと話をして、改めて実感した。
~教室スケッチより~
【花まる学習会とは?】
【花まるSTORYの記事を、メルマガでお届けします!】
授業の様子・内容を写真付きでお伝えしたり、最新のイベント・新刊情報をお届けしたりと、読み応えのあるマガジン。毎月末にお届けいたします。『花まるSTORY』の記事も多数掲載!
イベントや講演会に直接お申し込みいただくことも可能です。